晴耕雨読ならぬ、晴耕雨描。

皆さん、お久しぶりでございます。いかがおすごしでしょうか。

私の住む日本列島、すっかり梅雨に入り、みごとに毎日、雨、雨、また雨です。これが一か月ほど続くのですから、皆さんの精神状態が心配になるのは、仕事柄?でしょうか。それとも余計なおせっかいでしょうか。でも農家の皆さんをはじめ数多の動植物たちにとっても、大切な欠くべからざる一か月でもあるのは確かです。水と森の美の国、日本ならではの季節です。

我が家の玄関先。すでに一児の母となった長女の、落書きならぬ、ささやかな発表用黒板です。既に発表履歴は20数年を数えています。今では海外での発表も予定している作家と育った彼女ですが、家族だけの季節ごとの楽しみにもなっています。

お気づきかと思いますが、幼いころからなぜか裏文字というんでしょうか、鏡文字というんでしょうか、大好きで、今回もお多分に漏れずコメントは御覧のとおりです。読みにくい方、申し訳ございません。イタリアルネサンスのかの大天才、レオナルド・ダ・ビンチも常に使っていたという表現、現代の、そして極東日本のそのまた東、みちのくの山奥にてご覧いただけます。いかがでしょう。

そして日本の6月といえば、、

バラです。我が家の何十?と植わっているバラたちは、ほぼすべて、咲いたそばからポプリの材料として刈り取られる運命にあります。以前にもご紹介しました。その中でも、香りのない、乾燥すると色も大したことない(失礼)、純白の「新雪」という品種です。さりげなく満開の幸運を謳歌できております。感謝です。

Visits: 62

青 ねおんちゃん
本業、絵描きです。 みちのくの、そのまた奥の、とある国定公園の森の中。 ハーブとバラと野菜とモノづくりをこよなく愛し、追い求めて幾星霜。 みなさんに発信したいことが、今、山ほどあります。
Translate »